- 車検や車修理のブルーガレージ TOP
- >
- モータースポーツ
モータースポーツとは

- 広い意味では自動車やオートバイの競技・レースの事ですが、ここでご紹介するのは「ジムカーナ」です。
普段乗っているナンバー付の車両で行うモータースポーツとして手軽に参加でき、頂点は全日本選手権まであります。
広い舗装路面にカラーコーンを置いてコースを作り、1台づつのタイムアタックで順位を競います。
その本数は1分位のコースを2本という厳しさ。
コースは歩いて覚えなければならず、ライン取りやギヤの選択も考えます。
という風に書くと難しいと思われるかも知れませんが、モータースポーツの入門とも言えるジムカーナは普段の運転技術向上にも役立ちます。 - まずは沢山走れる練習会などに参加するのがおすすめ。
そして本格的に参戦する場合はB級ライセンスを取得し、参加しましょう。
そのお手伝いはもちろんブルーガレージが懇切丁寧にご指導いたします。
JAF公認準加盟クラブ「モータリンスポーツ・イント」では多くのクラブ員がモータースポーツを楽しんでいます。
ライセンスとは

国内公認競技に参加するための許可証。まずは国内B級から始まります。
日本国内の公認モータースポーツは、JAFが管轄していますのでJAFに入会する必要もあります。
取得の仕方は「ライセンス獲得までの流れ」をご覧下さい。
ライセンス獲得までの流れ
- まずはJAFに入会します。
- 入会金2,000円と年会費4,000円が必要になります。
すでにモータースポーツ経験のある方は、クラブ推薦も可能です。
その場合は、一度ご連絡下さい。 お電話:0294-53-5353 / メールフォームはこちら >>
- ライセンス講習会に参加する。
- 詳しくは下記サイトをご覧下さい。
http://www.jaf.or.jp/msports/license/fr/f_index.htm
- クローズド競技会に参加する。
- クローズドクラスがある競技会に参加して完走し、完走証明をもらいJAFに提出すればOK。
※実際に競技会も体験できるので、こちらをお勧めします。